画像

タミヤフェア2025 11月15日()9:00〜17:00、 16日()9:00〜16:00
会場:ツインメッセ静岡 北館、南館 

静岡の秋のホビーイベント「タミヤフェア」が今年も11月にツインメッセ静岡で開催決定!
ツインメッセ北館、南館両館を使用して実施、イベント内容についてはこのページで随時ご案内していきます。ご期待ください!

⇒ タミヤフェア2024開催レポートはこちら。

展示

【 『田宮模型の仕事展』〜田宮俊作の軌跡を辿る〜

タミヤは1946年の創業からまもなく80年。木製模型からの転換、実物取材へのこだわり、RCカーやミニ四駆の誕生など、タミヤの成長とともに歩んだ田宮俊作の軌跡を書籍『田宮模型の仕事」』(田宮俊作 著/文春文庫)のエピソードや貴重な資料などとともに紹介する企画展です。
協力:株式会社文藝春秋

【 Shizuokaプラモクラブ合同作品展

プラモデル生産日本一の静岡県内で活躍しているクラブを中心とした合同作品展を今年も開催。飛行機、戦車、自動車などのスケールモデルはもちろん、ミニ四駆やRCカーのボディなど数百点以上集結します。

【 MOKEI CAMPUS タミヤフェア学生模型祭

MOKEI CAMPUS(モケイ キャンパス)は、大学生による模型作品を展示する学生模型展示会です。若きモデラーたちが創意工夫をこらした作品を通じて、ものづくりの魅力を発信します。未来の模型文化を担う学生モデラーの力作を、ぜひご覧ください。

《 出展予定大学サークル 》 大阪産業大学 模型製作同好会 / 大阪電気通信大学 SF研究会 / 神奈川大学 模型研究会 / 神奈川工科大学 特撮模型研究部 / 関西大学 模型同好会 / 京都産業大学 神山模型部 / 近畿大学 プラモ研究会 / 慶應義塾大学 慶應模型クラブ / 駒澤大学 モデラーズ / 静岡大学 模型プラモデルサークル / 千葉大学 千葉大模型同好会 / 同志社大学 同志社模型研究会 / 明治大学 模型部 / 早稲田大学 模型研究会 (五十音順)

【 第54回人形改造コンテスト作品展示 】

身長約5cmの兵隊人形を使った模型コンテスト。正統派のミリタリー仕上げはもちろん、映画やスポーツ、芸能人など、その年の話題や流行を反映した作品をお楽しみください。

※画像は第53回(2024年)応募作品です。
第53回(2024年)入賞作品はこちらでご覧になれます

【 実車展示コーナー 】

子どもの背丈ほどあるビッグタイヤが迫力の「1/1 ランチボックス」や、スペシャルラッピングを施した「1/1 エアロアバンテ」など、タミヤ製品に関連した車はもちろん、自衛隊車輌や歴史的に貴重なミリタリー車輌などが会場に大集合!

実車展示コーナーで記念写真を撮ろう!

競技会

【 タミヤGPワールドチャンピオン決定戦2025(北館) 】<観戦><無料>

北海道から九州まで、日本全国の大会を勝ち抜いた代表選手とアジア・北米からの代表選手が静岡に集結。2025年のタミヤRCカーワールドチャンピオンを目指し、熱戦を展開します。
※事前に参加権利を獲得している選手によるレースです。

【  RCタンクオーナーズミーティング開催!! (15日) 】

戦車ならではのアクションはもちろん、音と光まで再現した究極のリアル感が魅力の1/16RCタンクシリーズ。特設フィールドでは、タイガーTやシャーマン、JS-2など第二次大戦中の戦車から10式戦車、レオパルト2A6、 M1A2エイブラムスなど最新の現用戦車まで、多様なタンクが集結。1対1で行われる緊張のマッチバトル、コンビネーションが勝利のカギとなるチーム対抗戦など、時代を超えたタンクバトルをご観覧ください!

⇒「RCタンクオーナーズミーティング」の詳細情報はこちらをクリック

【 ミニ四駆イベント(南館) 】<観戦><無料>

 

15日(土)・ミニ四駆ステーションチャンピオン決定戦2025
年間通じて全国述べ1,000大会以上開催された『ミニ四駆ステーションチャレンジ1〜5Rd.』で選出されたレーサーによる日本一決定戦『ミニ四駆ステーションチャンピオン決定戦2025』を開催(3レーンコース)。
【事前申し込み期間】 10月23日(木)〜11月3日(月・祝) 到着分にて締切
※当選通知: 11月7日(金)夕刻以降を予定しています。

16日(日)・Powered by FDK MINI4WD WORLD CHALLENGE20255
世界各地から集結した海外代表レーサーと国内トップレーサー約100名で戦う『ミニ四駆ワールドチャレンジ2025』開催!お見逃しなく!

※レースへの参加はそれぞれ参加権利を獲得している選手による事前申込制となります

体験イベント・その他

【 操縦体験コーナー 】<体験><無料>

タミヤの製品を手に取って遊べるコーナーです。自由自在に操縦できるRCカー、リモコンで動くロボット、動きがかわいい動物メカなど、誰でも楽しめるアイテムが待っています。

【 工作教室 】<体験><有料>

ミニ四駆や粘土などで本物そっくりのお菓子作りを楽しむスイーツデコレーションなど、ものづくりの体験ができるコーナーです。完成までタミヤスタッフがていねいにレクチャーします。

【 トライ!!トヨタRCスクール (16日)】

RCカーの製作を通じて、「モノづくり、クルマのワクドキを体験しよう!」
タミヤのRCオンロードカー「トヨタ ガズー レーシング WRT GR ヤリス ラリー1 ハイブリッド(TT-02シャーシ)」の組み立てから基本走行をインストラクターが指導します! 「トライ!!トヨタRCスクール」は子供はもちろん、女性の方も楽しめるRCカー組み立て教室。難しい箇所は特別にできあがっているのでスムーズに無理なく組み立てが進められ、未経験の方にはインストラクターがわかりやすく指導します。マシンが完成したらそのまま走行練習。送信機の使い方から操縦の基礎までしっかり学べるこの機会は見逃せません。

⇒「トライ!!トヨタRCスクール」の詳細情報はこちらをクリック

【 TAMIYA MAKER’S SQUARE 】

 

ものづくりの魅力をより多くの人に広め、製造業の発展に貢献することを目的とした「TAMIYA MAKER'S SQUARE」。タミヤ・購買管理部の企画/運営のもと、「オリジナルのミニ四駆コース作り」をテーマに今年も開催します。出展メーカーが、自社の持てる技術とプライドをかけてコースを製作。独自の仕掛けや装飾を施し、それぞれのコースをひとつに繋ぐ事でスペシャルなミニ四駆サーキットを作り上げます。マシンが走る姿を見て楽しむのはもちろん、ユニークなセクションを持つコースがミニ四駆のさらなる進化や、思いがけない技術革新を生み出すかもしれません。どうぞご期待ください。

※ご自身のミニ四駆をお持ちいただければ、走行させることができますので、スペシャルなミニ四駆サーキットを見るだけでなく体感してみて下さい。

《 出展予定企業 》 (株)アコーダアネックスツール(株)栗田産業(株)(株)中央パッケージング(株)ナナミ(株) 深井製作所北斗電子工業(株)(株)マルト長谷川工作所武蔵塗料(株)和信化学工業(株)(株)FDKエンジニアリングSqueezeWorks (五十音順)


出展企業一覧/協力団体

【 出展企業一覧/協力団体(順不同) 】

タミヤフェアには多くのメーカー・協力団体にご出展いただいています。

株式会社スタジオユーワ/静岡産業サービス株式会社 レストラン駿河/株式会社マルマコーポレーション/(株)パイロットコーポレーション/ラウペンモデル/熊野化粧筆 瑞穂 (有限会社 瑞穂)/有限会社ファインモールド/株式会社 シモムラアレック/(株)ホビージャパン/(有)モデルアート社/株式会社中央パッケージング/トワイライトモデル/一般社団法人 NMVA 日本ミリタリーヴィークル協会/近藤科学株式会社/三和電子機器株式会社/双葉電子工業(株)/昭和印刷加工有限会社/独立行政法人 国立印刷局 静岡工場/(株)大日本絵画/ホビーショップガネット/FDK株式会社/コジマ/UMA(動く模型愛好会)/株式会社ナチュラルスタイル/ガレージ愛知/京都機械工業(KTC)/自衛隊静岡地方協力本部/トヨタ ユナイテッド静岡/横浜ゴム株式会社/株式会社タカラトミー/本田技研工業株式会社/トヨタRCクラブ/株式会社文藝春秋/ネッツトヨタ神戸株式会社

地図

《JR東京駅・名古屋駅から》JR新幹線ひかり号に乗車、約1時間。JR静岡駅下車。(停車は時刻表でご確認ください)
● タクシー JR静岡駅南口から約7分
● しずてつジャストラインバス ⇒静鉄バス時刻表
《JR静岡駅から》北口11番乗り場から県立総合病院高松線「登呂コープタウン行」に乗車、「ツインメッセ前」で下車、徒歩1分。
《JR東静岡駅から》南口2番乗り場から日本平線「新静岡バスターミナル行」に乗車、「曲金3丁目歯科医師会館前」で下車。小黒郵便局を左折し、徒歩約5分。
● 静岡鉄道 春日町駅下車、国道1号線を渡り、徒歩約12分。
● 東名高速道路 日本平久能山スマートICから車で約10分。
● 新東名高速道路 新静岡ICから車で約25分。

⇒ツインメッセ静岡「交通アクセス」ページ

★ツインメッセ静岡施設駐車場には台数に限りがあります。お車での来場はできるだけ避け、公共交通機関でのご来場をお願いします。

■イベントの模様は静止画、動画などで撮影され、印刷物やホームページなど、タミヤが関係する各メディアで公開されることがあります。 ご了承の上、ご参加ください。■主催者は事故防止に最善の注意をはらいますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。 ■会場内での飲酒はご遠慮ください。また他のお客様の迷惑となる行為をされた方や、スタッフの指示に従っていただけない方は、退場していただく場合もございます。 ■ペットの入場は禁止です。あらかじめご了承ください。